人の金で美術館に行きたい+読

美術館に行った話とか猫の話とかします。美術館に呼んでほしい。あと濫読の記録。




にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
Push
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
Push

Push

Push

大理石は硬い シャガール

 東京ステーションギャラリーシャガールを見に行ってきた。

www.ejrcf.or.jp

会期中にブログ書けなかったなぁ。今名古屋でやってるらしいからそっちで見て。

シャガール展 名古屋市美術館:中日新聞:(CHUNICHI Web)

東京ステーションギャラリーはその名の通り東京駅にある。駅ビルというか、駅舎の中にある。アクセスは抜群なのだけれど、意外とマイナーな気がする。
丸の内の駅外観を写真撮っている人は山ほどいるのだが、ギャラリーに来る人はあまりいない。

 

さて、シャガールといえばどういうものを想像するだろうか?
私は「なんかバラ色パステルカラーの画面で歪んだ体の恋人たちが空を飛んでいる」というものだった。
しかし、今検索してみると何となく青い画像の方が大量にヒットする。こういうのは流行に依るね。
有名どころだとこういうやつだと思う。

 

だけど今回はシャガールの「立体」展示だ。かなりレアだと思う。
シャガールが立体物を製作していたなんて私は知らなかった。
その原因はたぶんだけど、今回の展示物のほとんどが「個人蔵」であることが大きいと思う。
誰かが人目に触れないところにしまいこんでいるのだ。
だから見れるときに見に行った方が絶対にいいよ(というなら東京会期中にブログを書けという話だが。)

――――

「<青いロバ>のための下絵」 1954年

f:id:minnagi:20171127230622j:plain

軽いスケッチ。
陶器の壺を作るための製作メモですね。 
ちょっと、スクロールする前にこれがどういうものになるのか想像して欲しいです。

 

 

想像した?

 

 

 

――――

「青いロバ(裏表)」1954年

 

f:id:minnagi:20171127230641j:plain

はい、どーん!
先ほどの絵を基に作った壺です。
うん、絵の通り。絵の通りだよ。でも、その発想はなかった。
そういうものが多すぎて「こうきたか~!いや、確かに絵のまんまなんだけど!」ってなって面白い。
ポストカードなかったんだけど女の顔をデザインした壺が一番、「えぇえ?そういう造形??」ってなって面白かった。
説明したい。説明できない。ああ、くやしい。

tadaoh.net

この人とおんなじことを思った。普通壺に絵を付けるって、外側につけるじゃん?なんで内側につけるの?引っ込んでるよ???ってなるんだ。
ああ、みてほしいのに。

――――

「ハダサ病院付属ユダヤ教会堂(エルサレム)のステンドグラス<レビの一族>のためのヴァリアント」1960-62年

f:id:minnagi:20171127230921j:plain

彫像、塑像の他に絵画も多かったです。
これはステンドグラスの下絵。ユダヤ系だったシャガールが、偶像化を嫌うユダヤ教徒のためにあえて人物を使わずに民族を表したものだそうです。
偶像化はだめだけどケモ化はいいのかな。考えちゃうな。 

――――

「紫色の裸婦」1967年 

f:id:minnagi:20171127225217j:plain

後期の絵は戦争や妻の死の影響でしょうか、結構どぎつい印象。
このヤギっぽく見えるのはなんか私の感覚だと悪魔っぽいと感じてしまうけれど、むしろ神的なものを表現しているそうです。

----

さて、ここまで来てタイトルの大理石の話をしていないのにお気づきでしょうか。
いやね、公式サイトとかポスターとか見るとわかるけどね。
他の人の大理石像を見ているととても見事に人体や皮膚の柔らかさが表現されて、なめらかで、とても硬質なものとは思えないほどなんですけれどね。
シャガールの彫刻を見ると、「石って堅いんだなぁ。彫るの大変なんだなぁ」ってしみじみ思ったのです。
正直、あまり上手では……げふんげふん。
シャガールの立体があまり有名でないのは、これも理由なのかもしれません。