人の金で美術館に行きたい+読

美術館に行った話とか猫の話とかします。美術館に呼んでほしい。あと濫読の記録。




にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
Push
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
Push

Push

Push

えねるぎっしゅ FACE2018 3/2

例によって時間が余ると行くところ、損保ジャパン美術館。

www.sjnk-museum.org

 

毎年やっているらしい公募コンクールの受賞者展。6回目だそうだけれどみるのは初めてです。

 

入ってすぐの入り口のところに講評が張ってあったけど、絵を見る前に言われてもなって思った。XX氏のXXな画風はXXだが~とか言われても、どんなん???ってなるじゃん。最後のほうがいいんじゃないかな。

 

大きい作品ばかりだった。そして、なんかベタな作品が多かった。
厨二っぽさとか、奇抜な感じ、キャッチー名感じを狙ってるのが多く感じたけれど、「ああ、あるよねこういう厨二感」ってかんじ。
普通に正統派のやつも、「うんうん、こういう正当派絵画よくみる」って思った。

ベタなことは悪いことではないし、全部が沿うってことは多分審査員の趣味なんだろうな。
でもなんかこう、もう一歩突き抜けてほしいよなって思った。

----

 

工藤千紘 「還る」

f:id:minnagi:20180306151035j:image

こういう画風、ハードカバー本の表紙でたまに見る(偏見

安定感のある構図で、シンプルだけど色がとてもきれい。

---

松浦清晴 「アプスーの上のマルドゥク

f:id:minnagi:20180306151039j:image

アプスーまたはアプス(apsû、abzu)は、シュメール神話・アッカド神話において存在していたと伝えられる、地底の淡水の海のこと

マルドゥクMarduk、マルドゥーク、マルドゥック)は、古代メソポタミア神話の特にバビロニア神話などに登場する男神

(By ウィキペディア

 

シュメール?メソポタミア?神話のことは全く知らない。ちゃんと本を探すべきか。
タイトルを素直に解釈するならば、「海の上の最高神」だろうけれど、これは神話画ではないだろうからあまり気にしなくていいだろう。

 

個性的なキャラクター、画面の大きさもあって荒々しいが割りと好きだ。

---

山田紫郎 「screen」

f:id:minnagi:20180306151045j:image

大きな紙に鉛筆でひたすらカケアミした作品。
これでいいの?ときかれれば、これがいいのだ!と答えよう。

何が描かれているわけでもないが、なんかいい。カケアミの帯から離れて散らばるところもいい。ポストカードあったらほしい。

---

木俣創志 「木漏れ日」

f:id:minnagi:20180306151048j:image

これ、なんだろうねぇ。かなり分厚く重ねられた絵の具の隙間から漏れるオレンジの光。力強く、美しいよねぇ。
黒いところがビロードのように艶のない真っ黒で、触ったらふさふさしているのではないかと思うくらい。

 

絵画ってさ、もちろんダメなんだけど、めっちゃ触りたくなる。どんな質感なんだろう、どれだけのだったの強さなんだろう。そう言うのが気になってしかたなくなる。

---

 

松井亜希子 「Blood circulates through the body」

f:id:minnagi:20180306151052j:image

首都高のリトグラフ

この展示では人気投票をしていたので、どれにしようか迷ってこれにしました。リトグラフ好きなんだよねー。

力強くて好き。

---

公募展ということで、決して似た絵が多いわけではないのだけれど、テイストが近い絵が多いなーと思った。
あと、とにかくアピールしなきゃななんだろうね、サイズも大きいしぐいぐい来る感じが強い。
なんか意外なのだけど、日本画系の絵にいいのが多いと思ったよ。今回あげてないけど。

現代絵画、なかなかいいね。