人の金で美術館に行きたい+読

美術館に行った話とか猫の話とかします。美術館に呼んでほしい。あと濫読の記録。




にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
Push
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
Push

Push

Push

with T.komuroイントロクイズ 類似性について

アルチンボルト展に行くかどうかちょっと迷っている。
京都人(そういえば説明してないな。頻出人物、親が画家)に行く?って聞かれてどうしようかなって考えてる。
行かないかもしれない。

arcimboldo2017.jp

 

アルチンボルト自体は嫌いじゃない。友達と、あるいは子供と一緒に見に行ったらきっとワイワイ楽しめるタイプの画家だと思う。いや、子供は気味悪がるかな?
けど、作品一覧を見ると。

アルチンボルド展 公式サイト-作品一覧

……ぶっちゃけみんな同じじゃね?そりゃいてあるものは違うけれど、描き方ワンパターンじゃね?最初の数枚はおもしろがれても、そのうち飽きちゃわね?
って思っちゃって。
例えばこうXX美術館展とか、XX時代展とかで数枚見るのはいいんだけど、延々騙し絵見ていたら飽きないかなって。
うん。ごめんね。

 

こういうワンパターン判子絵画家っているよね。大きな声で言えないけど。
ぱっと思いつくところだと東郷青児とか、鶴田一郎とか、ジョルジョ・デ・キリコとか、とかとか。
だから駄目っていうわけじゃないんです。キリコ好きだし。汐留の展示見に行ったし。
でも、画像検索してみてよ。そしたら「…ちょっと同じもの描きすぎじゃね?」って思うでしょ?
この辺を掘っていくと、ミュシャだってほぼ同じ女性じゃねーかとか、モネは何枚睡蓮を描いてるんだとか、モランディーの絵を時代順に並べてみろとか戦争になるのはわかってるんだけど。
どこまでが「画風」でどこからが「同じ」なのか何か線引きできるわけないけどね。
毎回全く違う絵描いてるのなんて、マックス・エルンストくらいなもんっすよ。

 

この話荒れそうな気がする。

 

なんで作家が同じような作品を作るかと言えば、理由はシンプルだろう。

・そのモチーフ、作風が好きだから
・そのモチーフ、作風がうけるから

それ以外に理由なんかないだろう。
画家はやっぱり絵が好きだから描いているんだろうから、好きなものを描きたいだろう。そして好きなものはそうそう変化しないだろう。
絵を売るのが仕事なんだから、売れないものばかり描くわけにもいかないだろう。流行の題材や画風というのは当然あるだろう。
特にアルチンボルトみたいな近代より前の画家は、受注生産がメインだ。描いたものを売るのではなく、注文を受けて描くのが主流なのだ。
そうしたら発注主も、「こないだ○○で描いてた絵、よかったよ~ああいう感じのよろしく!」ってなるだろう。人気が出れば出るほど、その傾向は強まるだろう。
 

これは単一作家だけでなく、同時代の複数作家の間でも当然起こる問題だ。
カラヴァッジェスキとかね。昔は特に工房制だったし著作権とかパクリとかの概念が薄かったからそうだろう。ブリューゲル(子)は彼独自の画風よりブリューゲル(父)に似た絵を求められていただろう。
現代作家でも当然そうだ。現代アートってなんか似たり寄ったりで見る気がしない。変人さを競ってるようなところある。などと思ってしまうのはお門違い。
現代だからじゃない。
いつだって、その時代には類似作家が多く生まれ、その中での独自性を競っていたはずだ。
だって同じ時代に生きて同じものを見て育てば、ある程度感性は似てくるものだし、当然客側の好みだって似通ってくるのだ。
いやむしろ、そういう時代の好みを読めなければ人気商売はできないだろう。

「芸術って言うのは何百年たってもいいものかどうかだけじゃないんだ。
 まず時代に受け入れられなければ意味がないんだ」

そう京都人に言われたことがあって、それ以来芸術ってのは独自性だけじゃなくて時代背景も含めて考えないといけないなぁと思っている。
その時々の流行で傾向が似ているものがたくさん出ても、結局残るのはその中のほんの一部なんだよなぁ。

 

アルチンボルトは画家としての独自性はすごいけれど、余りに人気出過ぎて類似作品が多く残り過ぎていると思う。そしてそればかり集められたらちょっと食傷気味かもなと考えている。
どの絵も全然違うじゃないですか、あなた見る目がないんじゃないですか?とか。
同じモチーフを追求することの何がいけないんですか?とか。
そもそも同じで何が悪いんですか?私はもっとゴッホのひまわりが見たいんですよ!とか。
そういう話を否定するつもりはない。むしろわかる。
モネの睡蓮は好きだ。「また睡蓮かよ!」と言いつつ、この睡蓮はここが描きたかったんだなとか同じところと違うところを楽しんだりする。
ついでに言えばアルチンボルトについて言えば見た目は違って手法が同じなのだから見分けがついていないわけではない。

だから結局趣味の問題なんだろうなぁと思う。
類似作品でもいいから見たい、いや、むしろだからこそ見たい、と思えるほど好きじゃないんだと思う。
もう少し情報出るの待つかな~収録作品PDF見てから行くの決めても遅くないかな。
だまし絵を描く前の絵とかもたくさんあるなら行ってもいいしな。
て言うか展示方法気になるな。解説とかどんな感じなのかな。上下絵とかどう説明してるのかな。書いてるうちに何だか気になってきたな。


なんだかんだ言いつつ結局行くかもしれないけどね。美術展もタダじゃないから、どれに行ってどれに行かないかは考えないといけないよね。
私が大富豪だったら悩まず行くんだけどなぁ。

 

文字ばっかりになっちゃったから、猫置いとくね。
ほら、一応猫ブログでもあるし。

f:id:minnagi:20170613193934j:image

タイトルの意味がわかった人は中年。